こんにちは。
大宮店音楽教室担当の坂和(さかわ)です。
前回は練習に使える『教本』や『練習方法』などを確認してみましたね。
ohmiya.shimablo.com
今回は、世界中で活躍している『トランペット奏者』について、一緒に調べていきましょう♪
一部、CDの試聴ができる演奏者はデータをご用意しましたので音色を聴いてみて下さい◎
《トランペットの神様たち・・・》
マティアス・ヘフス(Matthias Hofs) 53歳
ドイツのトランペット奏者。「世界最高峰の名手」「新時代のカリスマ・トランペット奏者」などと称されており、世界の名だたるトランペット奏者たちが、神様のように崇拝するスーパープレイヤー。当店ヴォーカル科講師関根 志郎先生が1番大好きな演奏者らしいですよ!
「サウンド、音楽性、テクニックどれを取っても美し過ぎてまさに神様です!(談:関根先生)」
ラインホルト・フリードリヒ(Reinhold Friedrich) 59歳
ドイツのトランペット奏者。7歳よりトランペットを始め、1983年よりフランクフルト放送交響楽団の首席奏者を務めた。バロック・トランペットやキー・トランペットといったオリジナル楽器を用いての演奏から現代曲まで、そのレパートリーや演奏スタイルは非常に幅広い。
ハンス・ガンシュ(Hans Gansch) 64歳
オーストリアのトランペット奏者。艶やかで力強い音色から、こまやかで繊細な表現までを自在に操るウィーン・フィルの黄金時代を支えたスーパー・トランペッター!在籍中から特筆すべきテクニック、抜きんでるパワーで" ウィーン・フィルにガンシュあり"とその名を轟かせ、退団後も幅広い分野にてソロ活動を展開し、今なお世界中で絶大な人気を誇る。
ガボール・タルケヴィ(Gabor Tarkoevi) 49歳
ハンガリーのトランペット奏者。ベルリン交 響楽団ソロ奏者、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団首席奏者、バイ エルン放送交響楽団ソロ奏者を経て、2005年よりベルリン・フィル首席奏者を務 めている。伸びやかな音色、卓越した超絶技巧を操る最強ソリスト集団ベルリン・フィルの 首席トランペッター!
オーレ・エドワルド・アントンセン(Ole Edvard Antonsen) 56歳
ノルウェーのトランペット奏者。ソリストとして世界各地のオーケストラと共演。クラシックのみならず、ポップスやロック、ジャズも演奏し、クラシックの古典派から現代曲、ジャズやポップスまで、ジャンルを超えた60枚を超える多数のCD録音を行う。当店トランペット科講師永淵 里美先生が1番大好きな演奏者らしいですよ!
「技術が素晴らしく、音が優しく滑らかで美しいです!(談:永淵先生)」
《まとめ》
神様を何名か挙げてみましたがいかがでしょうか。
どんな楽器でも、『音のイメージ』を頭に入れておくのが、上達のためにはとても大切になります。
今はyoutubeでいつでも演奏を聴く事もできるのでぜひ沢山聴いてみて、お気に入りの演奏者を見つけてみて下さい!
そうすると今度はCDが欲しくなってきて、今度は生で聴きたくなるので演奏会にも足を運びたくなってくる事でしょう・・・
生で聴くと大感激できますよ!
大感激したら今度はその演奏を目指して自分も練習頑張ろう!って思えてきます♪
とにかく、どんどん『良い演奏』『良い音』を聴いて、イメージをつくりましょう!
好きな演奏者が出来る頃には今よりもっともっとトランペットの世界にハマっている事でしょう・・・
そんな音楽の話を当店の音楽教室講師としてみるのもレッスンの楽しみのひとつです。
今回はここまで!
では、次回もお楽しみに!
《トランペット教室開講中!》
やはりどんなものも『先生がいる』というのは心強いものですよね。
レッスンを受けて上手に吹けるようになっていったらますます音楽が大好きになる事間違いなし!
ぜひ、まずはお気軽に体験レッスンにいらしてください♪
→トランペットコースのレッスン形態・料金について詳しくはこちら
トランペット 講師紹介
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
氏名 | 永淵 里美 | 関根 志郎 | 小山 良子 |
曜日 | 月 | 火 | 金 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
⇓⇓体験レッスンお申し込みはこちら♪
www.shimamura.co.jp